第6回 俺たちのダイエットシリーズ~群雄割拠の戦国時代~
表彰式編
●結果発表 ※ピンク字は罰金対象者
【改造部門】
第1位 ささき しゅうじ 27ポイント
第2位 たかはし なおき 25ポイント
第3位 ごとう ひろき 24ポイント
第4位 むやり よしと 22ポイント
第5位 おおの よしゆき 20ポイント
第5位 おのじんぺい 20ポイント
【減量部門】
第1位 たけや のぶと -12.2%
第2位 まつえ だいすけ -11.7%
第3位 きくこ ふとし -11.4%
第4位 さいとう たかひろ -11.3%
第5位 すがわら だいすけ -11.0%
第6位 さとう よう -10.8%
第7位 ちば たかし -9.6%
第8位 あべ ひろたか -9.4%
第9位 はらた つかさ -8.8%
第10位 いいづか かつら -8.2%
第11位 かねこ まさひろ -8.0%
第12位 おくやま だいすけ -7.8%
第13位 さとう しげき -7.6%
第14位 かきざき なお -3.1%
第15位 あべ しゅんすけ -2.9%
第16位 きむら じょう -2.4%
第17位 さとう きよと -1.9%
大会の生みの親でもある、カリスマゴトウ氏のあいさつ
乾杯の音頭は、たけや軍曹
司会を務めてくれた、マッサンの弟であるシンゴ
奥には、データを集計してくれたユウコウ
ペイスケが本大会にお祝いのお酒を贈呈してくれた。それを紹介するシンゴ。
大会のデザインがされてある。ペイスケありがとう。
審査員の3人 斉藤氏、兼子氏、佐藤氏
歓喜の声
減量部門の優勝が発表された瞬間、たけや軍曹が頂点に。
改造部門2位の高橋氏
後藤氏は3位となった
改造部門は明暗がはっきり分かれた。
4位に抜け出した、むやりん。落胆する、マッサン、ペイスケ。
クリアできなかった敗戦者たちが本部へ罰金を支払う。
減量部門
優勝者のたけや軍曹 賞金33,000円
三位入賞の菊子氏 賞金12,000円
続いて
改造部門
※賞金は減量部門と同額
優勝のきんにくしゅ~じ
準優勝のスケコマ兄貴
三位入賞のカリスマゴトウ
特別賞はスガワラマルケル 賞金額を聞いて少し残念そうな表情・・・1300円(予算のあまり)
優勝したきんにく&たけや軍曹
飯塚氏はギリギリのクリア、会場入りが一番早かった。
改造部門の入賞者たち
最後に来年のポスター制作のための記念撮影
最後にダイエットシリーズを愛するファンの皆様へ
今年で第6回大会を数える事となりました。
これも、ブログを閲覧してくださっている皆様や参戦してくれる方々のおかげです。
本大会は、『群雄割拠の戦国時代』とサブタイトルをつけたとおり、23名も参戦者がおりました。
まさに、サブタイトルに相応しい大会となりました。
今思えば、第1回大会を開催するきっかけとなったのは私自身が人生最高体重の78kgになったことでした。
30代を迎えるにあたり本当にショックでした。
自分を見失ってしまうところでした。
これではいけない、このままではいけないとダイエットを決意しました。
10代、20代とは違いダイエットを始めたものの思うように体重が落ちない事に気が付きます。
時は経ち、本大会の体重は60kg。実に18kg減量していることになります。
時には切っ掛けも本当に大切だと感じます。
ダイエットシリーズは参戦者たちが決意する切っ掛けとなっているのです。
表彰式の懇親会でも、参戦者の方々から
『本当に参加して心から良かった~』 『良い切っ掛けとなったよ~』と言っていただき大変うれしい気持ちです。
自分で言うのもおかしいかもしれませんが、本当にすばらしい大会に成長したと感じます。
そう、今本当は痩せたいと思っている方はダイエットしかありません。そして、行動するしかありません。
楽して痩せる道はないかもしれませんが
自分の意思と向き合い真剣に痩せようとすれば誰にだって必ず出来ると信じております。
俺たちでも出来たんですからね。勇気をもってください。
カッコよくなりたい、キレイになりたい。人間なら、そう思うのは当然です。私も思います。
皆様、痩せた参戦者を見てどうですか?私は皆さん本当にカッコよくなったと思います。
参戦者の皆様は痩せたからといって安心するのではなく、体型を維持できるように努力を継続してください。
最後になりますが
ご声援してくださった皆様、参加してくれた皆様、ダイエットに協力してくれた奥様やご家族の皆様
本当にありがとうございました。感謝致します。
来年も開催できるように頑張ります。
大会主催者 大会コミッショナー
カリスマ ゴトウ