Quantcast
Channel: ゴトウのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1658

田植2(戦略編)

$
0
0



本日、早くも2回目の更新です。





そう田植について






今日、父親の農業の田植え助手をやってきました。






トライブジャパン社長のブログ-2012-05-22 05.01.08.jpg

トライブジャパン社長のブログ-2012-05-22 05.01.16.jpg


早朝5:00~7:00までの手伝い





父親から、言われたことです





『おまえはすごいやつだ。2人分こなすなぁ』





はははっ!私から言わせれば




『あたりまえですよ!』って感じです。




なぜなら、戦略を練って作業してるからです。





ただの手伝いでは終わらないのが、わたくし後藤です。





まずは、田植え機械を操作している父の作業効率をいかに向上させるかを考えているからです。





① 苗の配置


② 田植え機械への苗の摘み方


③ 田植え機会に父がセットする際にどうすればスムーズに行くか


④ 作業の空き時間に、どうやって次の準備をし、空き箱をセットするか


⑤ 苗の使用量をどう把握するかによる、空き箱の整列(数え易さ)


⑥ 父の作業を盗むだけ盗む、そして学ぶ、そしてそれよりも優秀な作業をする




どないやねん! 田植えも仕事も遊びも、本気ですよ!全力ですよ!




なにが言いたいのかと言うと




頭を使って行動に移し、なおかつ成果を上げる。




これを常に意識していなければ、できません。 はははっ!




なんの仕事でも同じです。




空き時間に、どう作業をこなし、準備するか




だらだらやらない!




管理職になればなるほど、忘れる奴が多い




効率をどう考えるか、そして、なによりも志があるか!です。





怒られないように仕事する・・・2流



効率を上げるための仕事をする、志がある・・・1流




ってことですわな。






考えろ。思考回路を止めるな。





そーしてれば、暇なんてなくなるはずですよ。






田植えだって、甘く見ちゃいけませんよ





いつでも本気ですから私は。







そーいえば、東京スカイツリーは本日開場らしいですね。






























Viewing all articles
Browse latest Browse all 1658

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>