僕を突き動かすものは何か?
それは、わからない。
だが、僕は買った。
築120年~140年くらいではないかと思われる
古民家を買った。
何に使うかも、どんな用途で使うかも
未計画ではあるが
勢いと、何かに突き動かされ
縁あって、元の所有者の方から譲っていただいた。
色々な方々からのオファーがあったらしいが
最終的に株式会社後藤建設を選んでいただいた。
大変、ありがたい。
場所は、羽後町のど真ん中
西馬音内本町通り
物件の隣地は、盆踊り会館、かがり火広場、図書館と公営施設にすべて囲まれている。
すばらしい立地と感じております。
昔懐かしのコンクリートの通路
燦然と輝く内蔵
漆喰が眩しい味噌蔵
本日、早朝に行われた祈願
ここで、またカリスマの挑戦が始まる
修繕にも、かなりの費用が見込まれる
たしかに不安もあるが
僕は何かに突き動かされ、縁会って、買わせていただけた事に感謝して
挑戦してみます。
楽しんでいただけるようなところにしたいですね。
改修や修繕は、来年4月ころからを考えております。
それまで、仲間たちと計画を練ります。
今年の冬も忙しくなりそうです。